「色んな意味で引きが強いです」
色々な意味で、良くも悪くも信じられない事が身の回りに起こる人生だったように思う。
高校生の頃、帰省し和歌山県からの帰路は叔父の車で高速に乗った。何故だかわからないが、朝からざわざわした気持ちで、車に乗りたくないな、とば ...
キュー◯ーしったかぶりクッキング「しったかルーローハン」(入山 頌)
みなさん、ルーローハンを知っていますか?
あの、漢字で書かれると読めないでおなじみの魚料理です。
ぼくは知りません。
でも作りました。
材料はこちら。
【食材】
豚肉 ...
僕が飛び跳ねる理由
新型コロナの感性拡大で、世界中の映画制作はストップし、映画館の上映ラインナップも寂しい今日ですが、久しぶりに映画館へ足を運びました。
今回鑑賞した作品は「僕が飛び跳ねる理由(監督:ジェリー・ロスウェル)」です。
今年もよろしく!
皆さん、大変遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます!
今年はいきなり休業中ですが、どうか気長に再開をお待ちください。
よろしくお願いいたします。
岐阜からの1日
今日は、おばあちゃんと、伯母さんと、従兄弟のいる岐阜へ行った。
着いてすぐに行くはずだったラーメン屋は、コロナ感染者が出てしまい、店を変えて回転寿司を食べた。
回転寿司屋さんは危ない気がしたが、昨日から夢に見る ...
あなたも障害者?
その日、私は一人でわいがやに入っていた。
昼過ぎに、ご夫妻のお客さんがやってきた。平日の昼間なので少し珍しく思ったら、仕事の関係で韓国から来日したばかりだという。
私が片言の英語でわいがやについて説明すると、二人は ...
好きなこと
ブログを書こうと思った時、自分の中でなにかテーマがあるといいなと思った。好きなことを書けたらいいな。と思い、自分の好きなことってどれくらいあるんだろう、と考えてみることにした。
沢山あるのは分かっていたけど、とりとめもなく ...
わいわいがやがや、食器たち
わいがやに入る時間が増えると、お店で使う食器に対するこだわりも増してくる。
このカップには絶対このソーサー。カウンター前に並べるものはなるべく色が被らないように。あのお客さんにはきっとこの色のカップが似合う。そんな事を無意識の ...
「改革」という罪
今年は中々公民館に行けなかったけど、逆にメンバーとLINEやメール、電話をする機会は増えた。
そうすると、「別に同じことを何回言ってもいいんだな」と気づいた。メンバーによっては、届くメッセージが毎回同じような内容であったり、い ...
コザの町の「ユーフルヤー」の話し
沖縄生まれの私が実家に帰省すると必ず立ち寄る場所がある。実家の最寄りバス停からバスに揺られること30分、コザの街の少しはずれにある銭湯、「中之湯」だ。
そこは沖縄県最後にして、唯一の銭湯。昔は沖縄県内に銭湯が250件ほどあ ...