「改革」という罪
今年は中々公民館に行けなかったけど、逆にメンバーとLINEやメール、電話をする機会は増えた。
そうすると、「別に同じことを何回言ってもいいんだな」と気づいた。メンバーによっては、届くメッセージが毎回同じような内容であったり、い ...
わいがや通信、復活!
しばやく音沙汰のなかったわいがや通信が復活しました。第一弾は臨時号として、新スタッフの紹介が載っています。
紙媒体でお読みになりたいかたは、ぜひ喫茶わいがやへお越しください。現在、絶賛配布中です。
コザの町の「ユーフルヤー」の話し
沖縄生まれの私が実家に帰省すると必ず立ち寄る場所がある。実家の最寄りバス停からバスに揺られること30分、コザの街の少しはずれにある銭湯、「中之湯」だ。
そこは沖縄県最後にして、唯一の銭湯。昔は沖縄県内に銭湯が250件ほどあ ...
一人暮らししたいマンが一人暮らしするまでの読書ノート――その0(入山 頌)
1.一人暮らしがしたい
実家を出たい。っていうか、実家って言い方なんだよ……。好きだろうが嫌いだろうが、愛せようが愛せまいが、実家は実家だ。こんな理不尽な話ある? パパンとママンがラブラブだろうがそうじゃなかろうが、子ど ...
鶏と豚と牛
昔、わいがやの卵は山梨県の「あさひ福祉作業所」から仕入れていた。黄身がレモンイエローの卵を、府中の「ぐるうぷ・はこび屋」さんが毎週届けてくれていた(どちらの代表の方も親の戦争加害がひとつの原点にあり、そこから国や行政に頼らない福祉を実 ...
2杯目のココア
最近、自宅で森永のミルクココアにマシュマロを浮かべて飲むことにハマっています。
朝ご飯代わりに、身体をあたためたい時に、何をしたらいいか分からなくなった時に。
軽い口当たりの割に胃にどっしりとくるこの感じに、よ ...
ダサく生きる――悔しくない暮らし方、働き方のための愚痴(入山 頌)
0.競争社会――走らされているのに、もはや勝ち負けじゃなくなっている
働きたくない。朝起きたくない。ゴロゴロしたい。マンガ読みたい。ゲームしたい。晴れた日は平日だろうがなんだろうが川とか空とかみたい。浴びるようにお酒 ...
わいがやへようこそ!
ちょっと前までは開いていることが稀な喫茶コーナーでしたが、最近は週4日のペースで営業しています。正午から午後6時まで。定番のコーヒーの他に、カレーセットやトーストセットもあります。
ぜひお越しください!